栃木県宇都宮市の内科,消化器科,小児科,外科のクリニックです.

高山病

高山病について

 高山病の予防薬を処方しています。自費による診療となります。ご本人が受診された後に院外処方せんを発行しますので調剤薬局さんへ持参ください。受診の際には下記よりメールにてご連絡くださいますようお願いいたします。ご渡航予定日、ご渡航先、ご渡航期間などお教えください。

 Webメール [お問い合わせ]
 
 高山病は高度2,000mくらいから酸素欠乏によっておこる身体の様々な症状の総称です。高齢者の場合は、高度1,500mくらいから起こる場合もあり注意が必要です。高山病予防の一番良い方法は、ゆっくりとした計画を組むことです。

高山病には、

1)山酔い
2)高所脳浮腫
3)高所肺水腫

があります。特に山酔いは、3,000mの高さで10%の人がかかり、3,500mで30%、4,000mで50%の人がかかると言われています。

ダイアモックス療法について

 アセトゾラミド(ダイアモックス)は、高山病の予防に有効と言われており、高所への登山や旅行などの際に役立ちます。また、山酔いにかかった場合の応急処置としても使用することが可能です。当院は高山病予防のためダイアモックスの処方を行っています。事前にメール webメールからお尋ねください。
 なお診察後に処方せんを発行させていただきます。診察及び調剤薬局さんで渡されるお薬などはすべて保険診療外となりますので予めご了承ください。

 受診の前に、ご連絡をいただければ助かります。現在治療中の御病気があられたり症状があられる方はかかりつけの先生に、内服していいか事前にお尋ねください。また受診の際に、内服されている内容がわかる書類、例えばお薬手帳など持参くださいますようお願いいたします。

用法について

3,000メートル以上の高所に行く前日より
→ ダイアモックス 1/2T (125mg) を朝・夕食後服用

3,000メートル以上の高所にいる間の第1日目、第2日目、第3日目に
→ ダイアモックス 1/2T (125mg) を朝・夕食後服用

※3日以内に下山した場合も3,000メートル以上にいるとき間だけ服用。
これでも、頭痛、めまい、脱力が生じた場合には、1錠(250mg)服用します。下山後の服用の必要はありません。

※3,000mの高所に、3日間以上いるのならば、1/2Tの予防内服を3日間続けます。4日目からの服用の必要はありません。

副作用

頻尿、軽い手足のしびれが出ることがあります。

ページトップへ

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional