薬物スクリーニング検査
尿中薬物スクリーニング検査
検査には事前のご予約が必要です。
検査は自費となり保険診療ではありませんので予めご了承ください。
受診される日をお電話でご予約をしてください。その後「お問い合わせ」から登録ください。登録内容を確認しまして折り返しメールで検査手順などにつきましてご返信いたします。
薬物スクリーニング検査は 保険診療外であり自費による検査となりますので予めご了承ください。
マレーシア等留学の際に、提出すべき診断書に薬物スクリーニング検査が必要となる場合があります。
測定物質
◇ アンフェタミン、メタンフェタミン
◇ モルヒネ、コデイン、6-アセチルモルヒネ、コカイン、ベンゾイルエクゴ‐ン、
フェンシクリジン、メチレンジオキシアンフェタミン(MDA)、
メチレンジオキシメタンフェタミン(MDMA)、
◇THCカルボン酸体
11-ノルー△9テトラヒドロカンナビノニルー9-カルボン酸(THC),MDEA
トラドラン (Tradolan)
尿で検査を行います。
測定結果の基準値は 「検出せず」です。
トラドラン (Tradolan)は行っていません。
薬物検査に関する注意事項
◇アンフェタミン、メタンフェタミン
「覚醒剤取締法」により規制を受けている薬物です。
検査値 カットオフ値は0.3µg/mlです。
一部の臨牀薬物(セレギリン等)の投与によって、尿中にその代謝物である覚醒剤が検出されることがあります。
◇モルヒネ、コデイン、6-アセチルモルヒネ、コカイン、ベンゾイルエクゴニン、フェンシクリジン、メチレンオキシアンフェタミン、メチレンジオキシメタンフェタミン
「麻薬および向精神薬取締法」により規制を受けている薬物です。
コデイン、ジヒドロコデインは感冒薬などに含まれることがありますので、コデインの服用によって尿中にその代謝物であるモルヒネが検出される場合があります。
◇THCカルボン酸体
測定対象成分は11-ノル-△9-テトラヒドロカンナビノール-9-カルボン酸です。
20190228@18000
てらだファミリークリニック
宇都宮市雀の宮5-5-1
木・日・祝日
9:00~12:00,14:00~18:00
028-654-2188