労働許可申請
労働許可申請のための健康診断書
ベトナムなど外国での就労に際し、労働許可申請に必要な健康診断書(英文)を作成しています。
ベトナムで就労するためには、労働許可申請が必要となっています。ベトナム入国後に、本国が指定する医療機関で労働許可申請に必要な健康診断を受けることになっていますが、コロナ渦にため現地で健康診断を受けることができない方につきまして当院では ベトナムなど労働許可申請に必要な健康診断書(英文)を作成しています。書類を持参いただければその書類に記載しますがない場合には当院の書式で作成します(下図は当院の書式)。

これまで15名の方に対しまして当院で作成した書式で、健康診断書(英文)を発行させていただきました。労働許可申請に添付する必要書類としてすべて受理いただきました。検査項目などレイアウトはベトナム本国で作成されるレイアウトと同じものとなっています。
すでに事業所で実施されました健康診断(労働安全衛生法による定期健康診断,特定健診,がん検診,人間ドックなど)における検査結果の転記使用が可能であるかどうかは事前にベトナム政府にご確認くださいますようお願いいたします。
【診断書に記載する内容】
基本的には、A4サイズ(2枚)に英文で健康診断書を作成します。日本語での作成をご依頼される場合には作成します。
氏名/生年月日/年齢/性別/国籍/現住所/パスポート番号
既往歴
家族歴
内服歴
手術歴
問診
診察
(自覚症状・他覚症状)
身長/体重/腹囲/BMI/血圧/脈拍
視力検査
純音聴力検査
診察所見
血液検査
末梢血液一般(赤血球/ヘモグロビン/ヘマトクリット/白血球/血小板)
脂質(LDL,HDL,TG,T.CHO)
肝機能(AST,ALT,γGTP,ALP,T.Bil)
腎機能(BUN,クレアチニン,eGFR)
尿酸
空腹時血糖,HbA1c
HIV抗体/梅毒検査(RPR,TPHA)
肝炎ウイルス(HBs抗原,HBs抗体,HCV抗体)
マラリア
尿一般検査(尿糖,尿蛋白,尿潜血)
胸部レントゲン検査
胃内視鏡検査(当院ではバリウムによる検査をおこなっていません)
腹部超音波検査
心電図検査
便潜血検査(2日法)
便培養検査
※他院で受けられた健診結果などをこの書類は転記していませんのでご了承ください。
【持参していただくもの】
6×4cm大の顔写真(カラー)1枚(診断書に貼付します)
保険証
パスポート
【診断書の発行およびお渡し】
受診されたあと7診療日以降に発行可能です。
窓口でお渡しするか、原本をご指定のご住所に送付(国内に限る)、あるいはpdfファイルを作成しメールに添付送信させていただきます。ご希望の方法をご教示ください。
てらだファミリークリニック
宇都宮市雀の宮5-5-1
木・日・祝日
9:00~12:00,14:00~18:00
028-654-2188
@ENG46200_DOC8800__JPN5500
@49510
労働許可申請
https://terada-family-clinic.jp/index.php?go=CbJqpC