栃木県宇都宮市の内科,消化器科,小児科,外科のクリニックです.

ヘリコバクター・ピロリ菌の検査

ピロリ菌の検査

 ヘリコバクター・ピロリ菌の検査を行っています。
ピロリ菌の検査には、内視鏡を使う方法と内視鏡を使わない方法があります。ピロリ菌の検査は下記のいずれかを用いて行いますが、1つの検査だけではなく、複数の検査を行えばより効果的に判断できます。

内視鏡検査の際に行う方法

内視鏡検査の時に採取(生検)した胃の組織を用い以下の検査のいづれかを行います。

迅速ウレアーゼ試験ピロリ菌のもつ酵素のはたらきで作り出される
アンモニアを調べて、ピロリ菌がいるかどうか
判断します。
鏡検法採取(生検)して得られた組織を顕微鏡で観察し、
ピロリ菌がいるかどうか調べます。
培養法採取(生検)して得られた組織を培養し、ピロリ
菌が増えるかどうかを調べます。



内視鏡検査を用いない方法

尿素呼気試験を行っています。

尿素呼気試験検査用のお薬を内服し、約20分ほど経過した後に、
吐き出された息(呼気)を調べてピロリ菌がいるか
どうか判断します。
抗体測定法法血液あるいは尿を採取してピロリ菌に対する抗体の
有無を調べることによりピロリ菌に感染しているか
どうかを判定します。
便中抗原測定法便を採取してピロリ菌の抗原があるかどうかを調べ
ます。便を採取する専用の容器をお渡しします。



尿素呼気試験の原理

 ヘリコバクター・ピロリ菌が持つウレアーゼにより、胃の中の尿素が分解されて、アンモニアと二酸化炭素(CO2)を生成します。分解により生じたアンモニアと二酸化炭素は、速やかに吸収され、血液から肺に移行した後、呼気中に炭酸ガス として排泄されます。尿素呼気試験は、この原理を利用したものであり、検査薬(13c-尿素)を服用後、前後の 呼気を採取し測定する検査です。

ピロリ菌に感染(+)
  →尿素が分解されるため、呼気中二酸化炭素が多く排泄されます。

ピロリ菌に感染(-)
  →尿素が分解されないため、呼気中に二酸化炭素がほとんど排泄
   されません。

尿素呼気試験の方法

①検査薬服用前の呼気を採取します。
②検査薬(ユービット錠)100ml の水とともに飲んでいただきます。
③左横向きの姿勢での姿勢で 5 分間待ちます。
④その後座って15 分間待ちます。
⑤呼気を採取します。
⑥分析器で測定します。

 尿素呼気試験は、簡単な方法で検査ができます。 胃の調子など優れない方、胃・十二指腸潰瘍の経験がある方など御相談ください。






てらだファミリークリニック
宇都宮市雀の宮5-5-1
休診日 木・日・祝日
診療時間 9:00~12:00,14:00~18:00
電話番号 028-654-2188

ページトップへ

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional